English

乳がんサポートネット

Q&A一覧

Q
抗がん剤を3週間に1回、1年半程度行う場合、ポートの埋込は一般的なことでしょうか?
判断としては期間が重要となりますか?
血管の細さ、とれそうな箇所がいくつあればとか判断基準はありますか?
ポートが入っていて不利になることはありますか?
MRIが出来ないとか、レントゲンが出来ない等
Q
突然の質問失礼致します
乳がん罹患者のサイトではありますが、化学療法誘発性末梢神経障害発症軽減の弾性圧迫グローブ、ストッキングの研究の文書を拝見致しました
当方、19歳 縦隔腫瘍で抗がん剤2クール目に入る予定です
BEP療法の為、プラチナ製剤を使用します
まだ、若いため将来のQOLを少しでも維持できるならば利用したいと考えておりますが
入手することは可能でしょうか?
また、方法がございましたらご指導いただけましたら幸いでございます
Q
抗がん剤治療について
年齢:45 7/29右乳房切除術・センチネルリンパ節生検実施 
1.組織型 浸潤性乳管癌
2.浸潤径の大きさ 1.8cm(is→lc)遠隔転移M0
3.リンパ節転移 手術後 陽性の個数0/調べた数6
4.病期 ステージ 手術前0 手術後1
5.核異型度 2(中間)
6.ホルモン ・ER陰性 ARS ・PgR陰性 ARS
7.HER2 3+(陽性)
8.Ki-67 26.4%
9.サブタイプ HER2
10.断端 陰性
11.脈管侵襲 陰性 リンパ管1ソ0 静脈v0

基礎疾患
・腰痛(20年)→ヘルニア、長期に渡る筋力低下、歩行力低下(1回500歩)
・坐骨神経痛、仙腸関節痛
その他
閾値が低い、独居、通院に家族のサポートが必要

医師の診断
ドキソルビシンとエンドキサンを3週1回を4、デキサートとドセタキセルとハーセプチン→3週1回を4の治療方法はあるが、家族のサポートが必要な事、本人の腰痛もありフォローかな。再発の方が治療としては楽。

本当に今何もせず、再発の方が治療が楽を信じて良いのでしょうか?再発の方が家族に迷惑がかかる気がします。心配で眠れません。
Q
乳がんと性器ヘルペスの治療を並行していく際の注意点をおしえてください。2024年10月30日に左乳房の温存とセンチネルリンパ節検査の手術をうけました。リンパ転移はセンチネルに2.2㎜の転移がありましたが、郭清は希望しませんでした。4日後に退院した際、首に発疹がみつかり、あれよあれよと左上半身に広がり、アレルギーのお薬を処方していただき、現在は落ち着いています。それから2日ほどして性器ヘルペスができました。今まではバルトレっクスを飲み2日くらいで緩和していたのですが、今回は4日目にして効果が感じられません。また、足の付け根の違和感と脛にかゆみが出ています。今後も放射線治療やホルモン療法、抗がん剤とフルコースの治療になった場合、性器ヘルペスがずっと出ている状態になったち、下肢のリンパ浮腫になりやすかったりするかと思うと、不安が押し寄せてきて眠れなくなっています。乳がんと性器ヘルペスを発症している人なんて私だけなんじゃないかと思うと、ほんとにつらいです。でも、頑張って治療したいので、なにかアドバイスまたはご経験談などを御教授頂けますと幸いです。
Q
突然のご連絡失礼いたします。
私は現在、茨城県在住の36歳女性で、8月にS状結腸がんの宣告を受け、9月末に国立がんセンター東病院にて手術を受けました。
術前診断ではステージIIでしたが、術後の病理診断で6つのリンパ節転移が見つかったため、最終的にステージⅢとなってしまい、補助化学療法が必要となってしまいました。
現在、卵子凍結行っている最中で、11月末から抗がん剤(オキサリプラチン+カペシタビン)をスタートする予定です。
医師からの説明を受けて、抗がん剤の副作用にとても不安に感じ、できる限り予防する方法はないかと自分でも調べていました。
そんな中、御法人や川口展子先生が開発された手足の痺れ予防の弾性圧迫グローブ・ストッキングのクラウドファンディングのページを見つけ、とても魅力的に感じました。
乳がん患者さん向けだとは思いますが、オキサリプラチンも同様の副作用があるため、弾性圧迫グローブ・ストッキングを使用させて頂くことはできないでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
Q
術前生検で浸潤、術後の病理検査でdcisでした。
dcisが浸潤だったとは聞いた事があるのですが、こういうケースは よくある事なのでしょうか?
無治療で大丈夫なのかが不安なので、質問させて頂きました。よろしくお願いします。
Q
クラウドファンディングで資金調達されていた「弾性圧迫グローブ・ストッキング」は購入可能でしょうか?
Q
トリプルネガティブのステージ2乳癌患者です。現在、EC療法を受けていますが、来年、パクリタキセルの週一回3ヶ月を予定しています。パクリタキセルによる手足の痺れの副作用を懸念しており、予防のため、京都大学医学部付属病院と京都乳癌ネットワークが開発された、弾性圧迫グローブ、ストッキングを使用いたしたく、入手方法を教えていただけませんか?
Q
dose dense ECを受けている最中です。
二回目の治療中に血管痛を感じました。治療後血管が硬くなり、触ると痛い状態が4週間続いています。
1. 痛みの早期改善に役立つ対象法-お薬や運動、食事など ありますか?
2. ECの投与が全クール終われば、次第に解消する、と聞きましたが、どのくらいの期間で皮膚の痛みはなくなりますか?
Q
トリプルネガティブ乳がん、ステージ3、左脇リンパ全て郭清し、一連の治療が全て終わりました。これからは再発しないようこれからの生活に気を付けていきたいと思っていますが、世の中の情報が有象無象にありすぎて、何が正しい情報か分からなくなってきています。
例えば乳製品は良くない?だとか、人参が良い?だとか・・・。
再発しない為には何に気を付ければ良いでしょうか。
Q
腫瘍マーカーが癌の数値を見る一つの目安かと思っておりましたが、私の主治医は乳がんは腫瘍マーカーが適していないと言っておりました。なぜでしょうか。
Q
リンパ節に転移があり5ヶ月前に腋窩リンパ節郭清の手術を受けました。その後、胸郭部分やふくらはぎに突然水疱ができることがあります。これは腋窩リンパ節郭清と関係はあるのでしょうか。痛みなどはなく強く気に留めないようにしていますが、問題があるようでしたら担当医に相談したほうがよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
Q
乳癌検診について質問です。マンモグラフィーとエコー検査では、発見の確率が違うのでしょうか? マンモグラフィーは痛みが伴うと聞くので、抵抗があります。
Q
乳輪の下くらいに500円玉くらいのコリコリするものが、小さい時から両方にあります。なんでしょうか?
Q
乳がんの脳転移です。
放射線治療以外に有効な治療法はありますか。
Q
細胞検査で陰性と出ていましたが、トリプルネガティブなのかと
確認をした際3つ目の検査はしていないと言われました。
それはどういった意味なのでしょか?