Q
抗がん剤治療について
年齢:45 7/29右乳房切除術・センチネルリンパ節生検実施
1.組織型 浸潤性乳管癌
2.浸潤径の大きさ 1.8cm(is→lc)遠隔転移M0
3.リンパ節転移 手術後 陽性の個数0/調べた数6
4.病期 ステージ 手術前0 手術後1
5.核異型度 2(中間)
6.ホルモン ・ER陰性 ARS ・PgR陰性 ARS
7.HER2 3+(陽性)
8.Ki-67 26.4%
9.サブタイプ HER2
10.断端 陰性
11.脈管侵襲 陰性 リンパ管1ソ0 静脈v0
基礎疾患
・腰痛(20年)→ヘルニア、長期に渡る筋力低下、歩行力低下(1回500歩)
・坐骨神経痛、仙腸関節痛
その他
閾値が低い、独居、通院に家族のサポートが必要
医師の診断
ドキソルビシンとエンドキサンを3週1回を4、デキサートとドセタキセルとハーセプチン→3週1回を4の治療方法はあるが、家族のサポートが必要な事、本人の腰痛もありフォローかな。再発の方が治療としては楽。
本当に今何もせず、再発の方が治療が楽を信じて良いのでしょうか?再発の方が家族に迷惑がかかる気がします。心配で眠れません。